Rhyztech blog

Dependabot v2と自動マージについて

tech

Dependabot は依存ライブラリのアップデートを監視し、自動的に更新用のプルリクエストを作ってくれるボットです。 以前バージョン1についてここで紹介しました。バージョン2でGitHubネイティブな機能になり、設定が変わったので紹介します。

バージョン1との違い

Githubネイティブになったことで、GithubのInsightsにDepdendabotのステータスが表示されるようになりました。 ただし、バージョン1からいくつか機能削除が行われています。 例えば、dependency_type でproduction用の依存関係とdevelopment用の依存関係を分けて記述できていましたが、バージョン2では使えません。 また、プルリクエストを自動でマージする機能も削除されています。後述する Mergery と組み合わせて自動マージすることができます。

設定

Dependabotの設定は.github/dependabot.ymlに設定ファイルを作成するだけです。 例えば次のような設定をします。 その他の設定項目はここ を参照してください。

# 2 つのパッケージマネージャーの最低限の設定を含む
# 基本的な dependabot.yml ファイル

version: 2
updates:
  # npm のバージョン更新を有効にする
  - package-ecosystem: "npm"
    # 「root」ディレクトリで「package.json」と「lock」ファイルを探す
    directory: "/"
    # npm レジストリの更新を毎日(平日)チェックする
    schedule:
      interval: "daily"

  # Docker のバージョン更新を有効にする
  - package-ecosystem: "docker"
    # 「root」ディレクトリで「Dockerfile」を探す
    directory: "/"
    # 週に 1 回更新を確認する
    schedule:
      interval: "weekly"

自動マージの設定

dependabot v2には自動マージの機能がありませんが、Mergery と組み合わせることで自動マージすることができます。

手順は次の2つです。

  1. Mergery をインストールする。
  2. dependabotでプルリクを作るときに automerge のラベルを追加されるようにする
version: 2
updates:
  # npm のバージョン更新を有効にする
  - package-ecosystem: "npm"
    # 「root」ディレクトリで「package.json」と「lock」ファイルを探す
    directory: "/"
    # npm レジストリの更新を毎日(平日)チェックする
    schedule:
      interval: "daily"
    labels:
      - "dependencies"
      - "automerge"

Copyright 2024, rhyztech. All Rights Reserved.